夏はダイエットのチャンス?でも落とし穴も!
結論から言うと夏は太ります!!!!
夏は運動量が減りがち。運動不足でイライラした子に涼しい室内でおやつをつい与えてしまっていませんか?
体重管理が難しい夏こそ、食事の見直しと賢いおやつ選びが重要です。
すけろくの場合は年を通じて33~35kgが理想です。通常のフード2種食べていて脂質16%の分と脂質8%の分をまぜまぜしてます。冬場は脂質高のほうを少し多め、夏場は脂質低を多めにしてます。
でも一番は、野菜や果物を使った低カロリーで栄養豊富なおやつ!
今回はおすすめの食材と小型犬・中型犬・大型犬それぞれの適正量を紹介します。
犬のダイエットおやつにおすすめ!夏の野菜・果物一覧
🥕にんじん(生でも茹でてもOK)
- 効能:βカロテンで免疫力アップ。食物繊維で満腹感あり。
- 適正量の目安 中サイズ1本約100g前後
- 小型犬:10〜15g
- 中型犬:20〜30g
- 大型犬:40〜60g
🍠さつまいも(加熱して与える)
- 効能:お腹にやさしく、満足感の高い自然の甘み。
- 注意点:糖質が多いので量に注意。
- 適正量の目安 中サイズ200g~300g
- 小型犬:10g前後
- 中型犬:20〜30g
- 大型犬:40gまで
🍉すいか(種・皮は取り除く)
- 効能:水分たっぷりで熱中症対策にも。甘みがあり食いつき抜群。
- 適正量の目安
- 小型犬:一口サイズ2~3個(10〜20g)
- 中型犬:4~6個(30g前後)
- 大型犬:7〜10個(50g程度)
🍎りんご(芯・種はNG)
- 効能:整腸作用や口臭予防に。低カロリーでビタミン豊富。
- 適正量の目安
- 小型犬:15〜20g
- 中型犬:30〜40g
- 大型犬:50〜70g
🥒きゅうり(薄切りにして)
- 効能:水分が多くカロリーがほぼゼロ。夏に最適のさっぱり系。
- 適正量の目安
- 小型犬:2〜3枚
- 中型犬:5〜6枚
- 大型犬:10枚前後(1/2本くらい)
注意!ダイエット中のNG食材とポイント
❌絶対に避けたい食材
- ぶどう・レーズン:中毒症状や腎不全のリスク
- アボカド:ペルシン中毒の危険あり
- ネギ類(玉ねぎ・長ネギなど):赤血球を壊す恐れ
- 人間用アイスやゼリー:砂糖や人工甘味料(キシリトール)が危険!
✅ダイエット成功のポイント3つ
- ドッグフードを10〜20%カットして、その分野菜や果物でかさ増し
- おやつは1日のカロリーの10%以下を意識
- 週1回の体重チェックと、理想体重の±5%で維持
食べない子には?工夫で食いつきアップ
- 冷凍すいかや凍らせたにんじんで「ひんやりおやつ」
- 我が家では業務用スーパーでミックスベリー買ってきて、ひんやりそのまま食べてます(犬も人もアンチエイジング効果っす)
- 果物を細かく刻んで、知育トイやコングに詰めて遊びながら食べさせる
- 「待て→OK」でしつけにも活用
飼い主さんも一緒にヘルシー習慣を✨
犬の健康管理は、飼い主のライフスタイルにも直結。
夏こそ、おいしく・楽しく・健康的なダイエットを目指しましょう!
🛒犬用おやつおすすめ
\ 助六チャンネル専属ドクターおすすめのおやつメーカー /
リンク
リンク
リンク
※この記事には広告を含む場合があります。紹介している商品は、筆者や飼い主仲間が実際に使って良かったものを中心に選んでいます。
ご購入の際は、ぜひ参考になれば嬉しいです!
コメント