夏バテで食欲がない犬におすすめ!食いつきアップのおやつ&ふりかけ7選&健康管理

すけろく知恵袋


【暑さでゴハンを残すことが増えてきた…そんなワンちゃん、いませんか?】

犬も夏バテします。特に暑がりな大型犬やシニア犬にとって、夏の食欲不振は深刻な問題。

でも大丈夫。いつものごはんに「ちょい足し」するだけで、食いつきが変わる便利アイテムがあるんです。
今回は、夏バテ中の犬でも食欲を刺激できる「おやつ・ふりかけ」を厳選してご紹介します。


【目次】

  1. 夏バテで犬が食べない原因とは?
  2. 食欲UPにおすすめ!ふりかけ・おやつ7選
  3. 選び方のポイント
  4. 与えるときの注意点
  5. まとめ

1. 夏バテで犬が食べない原因とは?

犬は人間よりも汗腺が少なく、体温調節が苦手
夏になると食欲が落ちる主な原因は以下の通りです。

  • 暑さによる消化機能の低下
  • 食べ物の匂いを感じにくくなる
  • 水分不足や脱水気味で食欲ダウン
  • 運動量の低下による空腹感の減少

特に高温多湿の環境では、ドライフードの匂いが立ちにくく、ワンちゃんにとって魅力が半減します。


2. 食欲UPにおすすめ!ふりかけ・おやつ7選

ここでは、**「無添加・国産」「水分・香り重視」「夏でも食べやすい」**を基準に選んでいます。AIが・・・そして私はその成分の特徴などを調べました!


🥇【馬肉(ふりかけタイプ)】

馬肉は香りが強く、ドライフードへのトッピングに◎。高タンパク・低脂肪で、筋肉維持&体型管理に◎。低アレルゲンで、アレルギー体質の犬にも対応しやすいそうです。亜鉛やビタミンB群も豊富で、皮膚・被毛の健康維持や代謝サポートにもつながります。


🥈【デビフ ごはんに混ぜる鶏レバー】

粗挽きにした鶏レバーをこんにゃく粉と寒天でゼリー状栄養価が高く水分もとれる!鉄分たっぷりで「貧血予防」や「疲労回復」に◎。ビタミンAの宝庫!皮膚・粘膜・目の健康に◎。タンパク質が豊富で筋肉維持に効果的


🥉【ドットわん フリーズドライ納豆】

発酵食品で腸内環境改善にも効果。サラッとふりかけるだけ。ひきわりタイプもあり。ビタミンB2、K、鉄分、マグネシウムなど、代謝や骨の健康に大切な栄養素も含有


🍗【ママクック無添加シリーズ】

食欲がない時はまず食いつきの良いものを探してあげるのも大切です。選べる無添加商品を下記から試してみるのはいかが?


🍚【犬用かつお節】

驚くほど香りが強くて、食いつきが一気に変わる鉄板アイテム。高たんぱく低脂質で筋力アップで太りにくくなると言われています。またオメガ3的な成分で認知症や毛艶対策にもいいそうです。人間用は塩分が多いので必ずペット用を買ってあげてくださいね


🌿【ヤギミルクパウダー】

水で溶かせば水分補給にも。ごはんに混ぜるとまろやかな風味に。
消化吸収がよくビタミンやミネラルが豊富です。子犬やシニア犬は濃度を調整してあげるといいみたいです。


🍠【さつまいも(ひんやり冷凍)】

我が家では年中焼き芋やいてます・・・w その日に食べきれない分は小さく切って冷凍しています。ご飯の上にのせてあげるとヨダレの量が3ばいくらいになります。ビタミンC・ビタミンEが豊富で免疫力サポート。そして、カリウムが豊富で体内の塩分バランスを整えます。与える量に注意しないと太ります。


3. 選び方のポイント

  • 香りの強さ:食欲が落ちた犬には「匂い」が重要!
  • 水分量の多さ:脱水気味の犬にはウェット系が◎
  • 添加物ゼロ:夏は体力も落ちるので、無添加がベスト
  • 消化のしやすさ:胃腸に優しい素材を選ぼう

4. 与えるときの注意点

  • 与えすぎに注意(太りやすい)
  • 原材料にアレルゲンがないか確認
  • 「おやつだけで済ませる」習慣をつけない
  • 食べなかった場合は冷蔵保存&別の使い方(氷おやつなど)

5. まとめ

夏バテでごはんを食べないワンちゃんにこそ、工夫して「食べたい気持ち」を引き出すことが大切です。
ふりかけやおやつは、ただの「ごほうび」ではなく、体調管理の一部としても使えます。

ぜひ愛犬にぴったりのアイテムを見つけて、夏も元気に乗り切りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました