水遊びは楽しい反面、危険な事も・・・!
夏といえば水遊び!愛犬と一緒に海や川で遊べば、暑さも吹き飛ぶ楽しい思い出になりますよね。でも、自然の中には危険もいっぱい…。この記事では、犬と海・川遊びを安全に楽しむための注意点と、あると安心&便利なおすすめグッズを紹介します
海・川遊びで気をつけたい5つのポイント
1. 水に入る前の体調チェック
- 食後すぐは避ける(消化不良のリスク)
- 熱中症や肉球の火傷に注意
- シニア犬や心臓に不安がある犬は無理をしない
2. ライフジャケットは必須アイテム
- 泳ぎが得意でも急流や波に流されることがある
- 万が一の溺水予防+飼い主が助けやすくなるハンドル付きがおすすめ
3. 飲み水と塩分・細菌対策
- 海水や川の水は飲ませない(下痢や嘔吐の原因)
- 飲み水をこまめに与え、口や体は真水で洗い流す
4. 他の人や犬への配慮
- ノーリード禁止の場所では絶対に外さない
- 呼び戻しができない犬はロングリードで管理
- おしっこやフンの後始末は必ずする
5. 遊び終わったらすぐ洗ってケア
- 塩分やバクテリアを落とすため、しっかり洗い流して乾燥
- 肉球や耳の中もチェック(川遊びで小石が挟まっていることも)
- シャワーがあるところも犬OKか確認する
水遊びにあると便利なグッズ7選
1. 犬用ライフジャケット
- 安くて長持ち。実際に4年くらい使ってます。
- 特徴:浮力が高く、背中に持ち手付きが便利 かっこいいの選ぼう
リンク
2. 折りたたみ式ウォータータンク
- 飲み水や体洗う用
- 使わないときはペタンコにできます
3. 肉球用ケアクリーム
- 海や川の後は肉球がガサガサに。保湿必須
- 無香料&犬舐めてもOKな天然素材タイプが◎
- すけろくは足裏さわられるの嫌いなのでシュッシュタイプつかってます
リンク
4. 除菌スプレー
- 遊び終わってすぐに真水で洗ってシュッシュ
- 全身使えます!ブラシ忘れないでね
リンク
5. SUPスタンドアップ・パドルボード
- すいません。これは私の願望です・・・。
- 憧れっす!持ってないけど・・・
リンク
リンク
6. 速乾タオル&バスローブ
- 遊んだ後は車の冷房は控えてあげてね。速乾タオルは複数持参を推奨
- 車内を濡らさない用にバスローブや吸水シートも便利 うちはクレート内にバスタオル数枚ぶち込んでます
リンク
リンク
クレートは安全に車移動できるアイテムです。万が一の事故などに備え、導入を考えてみてください
🏖️7. ロングリード
- ひっかかるような岩がないか確認。私は以前ずぶぬれになって外しに行きました・・・
- 軽くて絡みにくいフローティング素材が◎
- 海や湖は20m以上あったほうが楽しいかも、川は伸縮リードでいいかもしれない
リンク
リンク
まとめ:安全第一で夏の思い出を!
自然の中での遊びは、犬にとって最高の刺激。でも「ちょっとした油断」が事故につながることも。しっかり準備をして、楽しい夏の水遊びを満喫しましょう!
※この記事には広告を含む場合があります。紹介している商品は、筆者や飼い主仲間が実際に使って良かったものを中心に選んでいます。
ご購入の際は、ぜひ参考になれば嬉しいです!
コメント